HOME > 特定健診制度はじまる

特定健診とは

平成20年4月から40歳から74歳の方々の健診が変わりました。

スタッフからのメッセージ

(1)特定健診   40歳から74歳までの方(約5600万人)に、年に1回国保(市町村)や健保組合など加入している保険者(団体)から受診のお知らせが通知(あるいは受診券が送付)され、指定の医療機関等で受診(測定・検査・問診)します。
  基本的な検診(必須項目)(問診+基本的な検査)  

診察

  • 問診(病歴、治療中の病気、服薬中の薬、喫煙、飲酒など生活習慣)
  • 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲
  • 理学的所見(身体診察など)
  • 血圧測定

脂質の検査

  • 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール

代謝系の検査

  • 血糖またはヘモグロビンA1c、尿糖

肝機能の検査

  • γ-GT(γ-GTP)、AST(GOT)、ALT(GPT)

尿および腎機能の検査

  • 尿たんぱく
  詳細な検診(医師が必要とした方)  

貧血の検査

  • 赤血球数、血色素(ヘモグロビン)、ヘマトクリット

その他

  • 心電図検査、眼底検査
(2)判定・結果通知   特定健診の結果にもとづき、生活習慣改善の必要性レベルを3段階に判定して通知します。あなたが特定保健指導の対象かどうかセルフチェックをするにはこちら>>
 
(3)特定保健指導   ※すでに糖尿病、高血圧症、脂質異常症の治療のため薬剤を服用している方は、質問票により除外されます。   動機づけ支援 生活習慣の改善点をもとにした目標を設定して行動できる支援をおこなう。   積極的支援 健診での判定を改善するため実現可能な目標を選び、継続できるよう支援をおこなう。
ページトップへ

判定基準(セルフチェック)

判定基準 あなたは、特定保健指導の対象?  

(1)あなたの復囲は?(へそまわりで判定)

(A) 男性85cm以上、女性90cm以上 (B)男性85cm未満、女性90cm未満

(1-2)あなたのBMIは?BMI早見表はこちら

BMI=体重kg÷(身長m)の2乗
あなたのBMIが25以上

(2)下の3つのうち、あてはまるのはいくつ?

血圧 収縮期(上の血圧)130mmHg以上または、拡張期(下の血圧) 85mmHg以上
脂質 中性脂肪150mg/dl以上または、HDLコレステロール40mg/dl未満
血糖 空腹時血糖 100mg/dl以上または、ヘモグロビンA1c 5.2%以上

(3)判定

 

※65歳以上の人は、積極的支援にグループ分けされても、動機づけ支援となります。

※喫煙歴=過去の喫煙累計本数が合計100本以上の人。または、6ケ月以上の喫煙経験があり、かつ、最近1ケ月間も吸っている人。

ページトップへ

スタッフからのメッセージ

BMI=肥満度=Body Mass Index = 体重Kg÷(身長m)の2乗→BMI値25以上=肥満、BMI18.5未満=やせ(日本肥満学会肥満症診断基準検討委員会)
図:グラフ
ページトップへ